2010年05月18日
どすごい 観光案内

昨日 黒部街づくり協議会の総会での 「 基調講演 」 を、終え・・・
講演会 に、向けて 全力投球だったので
本日の予定 を、まったく 入れていませんデシタ。(笑)
せっかく 富山県に来たのに どうしようかな? と、思っていた処
ホテルの部屋の電話 が、鳴りました。
黒部街づくり協議会の事務局長さん から デシタ。
「 もし、予定がなければ 観光案内しましょうか? 」
おーっ、ナイスタイミングッ。
そして、この後 一時間30分の有意義な時間が始まったのでした。
まずは、写真の湧き水。
アルプスの山からの湧き水 が、生地(いくじ)地区では、
清水(しょうず) と、呼ばれ
こうした 「 共同洗い場 」 が、10箇所もあるんです!
ここに、集まって 野菜を洗ったり、ビールを冷やしたり・・・
生活の一部 に、なってるんですよね!
地下水を利用した井戸(掘り抜き)は、約600箇所 だって・・・。
全国名水100選 に、選ばれるだけのことはある!
その後、日本海を 案内してくれました。
その大きさ に、驚いたのと 人生初の 「 蜃気楼 」 に、驚き!
海岸には、何人もの人が集まって見てました。
そのうちの一人 が、双眼鏡を貸してくれたので 覗いて見ると・・・
あらまあ、確かに 不思議な感じ。
けっきょく 短時間にも、関わらず 10箇所以上 を、案内してくれた
黒部街づくり協議会の事務局長 には、ただただ 御礼のひとこと デス。
よく 考えてみれば、最高の案内人さん ですよね!
先月開催された 全国さくらシンポジウム から 昨日の講演会 から
今日の観光案内 に、至る そのすべてに、対し ありがとうございました!
「 アイ ラブ 黒部! 」
ただいま、人生 2回目 と、なる ネットカフェ にて、ブログをUP中・・・。(笑)
Posted by 桜坂 at 18:04
Comments(4)
Comments(4)
この記事へのコメント
蜃気楼を見た証明書、いただいて来ましたか?(^^)
Posted by べもんぺんぎん at 2010年05月18日 18:07
べモンペンギンさん☆ えっ、証明書 なんてあるんですか!
写真を撮ろうとしたら、写真家の方に言われました。
「 望遠レンズ でも、なかなか写せないよ! 」 と・・・。 僕のは携帯カメラ。(苦笑)
写真を撮ろうとしたら、写真家の方に言われました。
「 望遠レンズ でも、なかなか写せないよ! 」 と・・・。 僕のは携帯カメラ。(苦笑)
Posted by 桜坂
at 2010年05月18日 18:12

画像を見るかぎり、天気がよさそうですね。私のふるさとでもある北陸はジメジメの日が多いのに、桜坂さんは富山で晴れ男に改造されてしまったのか・・・?
Posted by ほうえい at 2010年05月18日 18:43
ほうえいサン☆ そうでしたよね! 北陸のご出身ですね。 本日は、快晴・・・。
これで、雨男の返上かな?(笑)
これで、雨男の返上かな?(笑)
Posted by 桜坂
at 2010年05月19日 00:03
